どうもKAKAです。
最大多数投資法で 4 を獲得した VZ:ベライゾン(通信)を購入しました。
株数:100株
株価:45,92ドル
www.makers-teamkaka10.com
【ベライゾンを購入した理由】
- 昨日景気循環別の『回復』項目のXOMを購入して次は『不況』項目から選びたかった事。
- 最大多数投資法で6を獲得した銘柄がチャートで上がったところにある事。
【VZ購入後に気付いた事】
- セルインメイという言葉を知ったからか、どの銘柄を見てもまだ下がるかもと考える事が思ったよりも時間が勿体無いと感じた事。
- 通信関係はVZもTも最大多数投資法がどちらも4だったのですが、VZしか見ていなかった事(見てたら迷ってしまって買えなかったかもしれませんが、視野が狭すぎますね)
www.makers-teamkaka10.com
上記の投資戦略で購入する銘柄を決めたにも関わらず迷いが生じたのは、知識の浅はかさと経験の無さだと感じました。
現状では納得する根拠がないので、無駄に考える時間が長くなりました。
【今回決めた事】
購入する銘柄を 選別する際は3つを理解してから決める。
- チャート
- 売上高に対する営業キャッシュ・フローの比率
- 配当利回り
※せっかくバフェット太郎さんから勉強させて頂いたのに活かせませんでした。
www.makers-teamkaka10.com
チンギスハンさんが項目(たばこや保険)に対して2銘柄を購入する方法の良さを理解しました。上位1銘柄では迷うので上位2銘柄を均等に購入するというのは手数料は掛かりますが、決断するストレスは確かに減るだろうと感じます。
みなさん工夫していますね。
私は購入する銘柄を最大多数投資法で決めているので、購入を決断する為のルールを1つ決めました。このルールは常時アップデートしていきたいと思います。
上記の記事でまず、50万を3銘柄に投資すると決めて、2銘柄を購入しました。あと1銘柄は、これから考えたいと思います。
まずは5月の家計簿次第になりますが・・・
最大多数投資法は下記のたぱぞうさんの記事から勉強させて頂きました。
www.americakabu.com
Have fun
クリックして頂けると大変うれしいです☆

にほんブログ村