どうもKAKAです。

にほんブログ村

本日は公益セクターのサザン(SO)とナショナルグリッド(NGG)を比較したいと思います。
【サザン】
- 公共事業持株会社で、子会社を通じて米国の南部で電力事業を展開。
- デジタル無線通信サービスや光ファイバー回線の卸売事業も展開。
1,チャート

2,売上高に対する営業キャッシュ・フローの比率
- 売上高 :57.71億ドル 11.39%(前期:51.81億ドル)
- 営業CF : 8.97億ドル 41.93%(前期: 6.32億ドル)
- CF比率 :15.54%(前期:12.20%)
Southern 企業情報
3,配当利回り :4.5%
- イギリスの公共事業持株会社で、子会社を通じて電力の送配電及びガスの貯蔵、輸送事業を展開。
- 米国の北東部でも送電網を保有している。
1,チャート

2,売上高に対する営業キャッシュ・フローの比率
- 売上高 :72.03億ドル -12.81%(前期:82.61億ドル)
- 営業CF :20.88億ドル -26.61%(前期:28.45億ドル)
- CF比率 :28.99%(前期:34.44%)
National Grid 企業情報
3,配当利回り :4.5%
1,チャート

- ナショナルグリッドは株価が戻りにかかっているという感じでしょうか
- トランプ政権になって政策が上手くいけば上がりそうですね。
2,売上高に対する営業キャッシュ・フローの比率
- サザンは売上高、営業CFと上がっていますが営業CF比率15.54%となっています。公益事業の営業CF比率がどれくらいなのか今後調べる必要がありそうです。
- ナショナルグリッドは売上高、営業CFと下がっていますが、営業CF比率が高い事が魅力的ですね。
3,配当利回り
- どちらも余裕で3%以上あるので問題ありませんね。というか4.5%あるのですごく良いです。
今回公益事業の銘柄をみて配当利回りの高さに驚きました。
他にも公益事業の銘柄があるので次回調べてみたいと思います。
- アメリカンエレクトリックパワー(AEP):発電、送配電事業(サザンは子会社?)
- ドミニオンリソーシズ(D):電力、ガス事業持株会社
- デュークエナジー(DUK):米国大手の電力エネルギー会社
- コンソリデーテッドエナジー(ED):エネルギー事業を展開する持株会社
- ネクステラエナジー(NEE):公益事業持株会社
- パシフィックガス&エレクトリックカンパニー(PCG):エネルギー事業持株会社
営業CF比率と配当利回りが楽しみです。

にほんブログ村
以下は過去に比較した記事です。
www.makers-teamkaka10.com
www.makers-teamkaka10.com
www.makers-teamkaka10.com
Have fun
クリックして頂けると大変うれしいです☆

にほんブログ村