どうもKAKAです。
最大多数投資法で 6 を獲得したP&Gを50株購入しました。

最大多数投資法で6を取ったP&Gは、ずっとウォッチしていました。
今回P&Gとファイザーで迷ったのですがP&Gにしました。
下に続きます。


にほんブログ村
買い慣れる為にP&Gを購入!!
P&Gを購入した理由
- 生活必需品セクターの銘柄を持っていなかった事。
- 連続増配年数が61年の配当王である事。
- 最大多数投資法で 6 を獲得していた事。
- いつ購入すれば良いか、投資時期の判断がつかなかった事。
米国株投資家の方々のブログを拝見させて頂くと、今の状況は市場全体が割高である為、個別株への投資がし難いというのが大方の意見の様に感じました。
私も今は待ちだなと考えていたのですが・・・。
私の保有銘柄は まだ 3つ (ETF含む)
- VTI
- VZ
- XOM
どう考えても経験不足です。そう思っていた時に、チンギスハンさんの記事で、
「安値でしっかり買えるのは、高値でしっかり保有している株だ」
と言及されており 『なるほど!!』 と思いました。
tingisuhan.hatenablog.jp
5月後半の86ドル付近で推移していた時に、迷った挙句、P&Gを買えませんでした。決断する為の経験が乏しく、目先の損得勘定に流されて、まだ下がるのではないかと思い動けませんでした。
そこで、いつ購入しても大きな損失に繋がりにくい銘柄を購入し、買う事に慣れておく為にP&Gを購入しました。
ポートフォリオはこうなりました。
Symbol |
Sector |
数量 |
平均単価 ($) |
現在値 ($) |
評価額 ($) |
VTI |
ETF |
38 |
120.74 |
125.19 |
4,757.22 |
XOM |
石油 |
50 |
81.76 |
82.13 |
4,106.50 |
VZ |
通信 |
100 |
45.92 |
46.72 |
4,672.00 |
PG |
生活必需品 |
50 |
87.71 |
88.16 |
4,408.00 |
|
|
|
|
Total |
17,943.72 |

各銘柄の比率が20%を超えています。VTIで少しセクターの分散にはなりますが、まだまだこれからです。
次はヘルスケアセクターの銘柄 or 生活必需品セクターを考えています。まずは、ディフェンシブ銘柄で構成し基盤を固めたいと考えます。
P&Gの銘柄分析は和波さんの記事を参考にさせて頂きました。
w73t.com
最大多数投資法についてはこの記事を御覧ください。
www.makers-teamkaka10.com
今までは、投資スタイルをみなさんのブログをみて参考にさせて頂いていたのですが、最近は購入方法も参考にさせて頂いております。
積立NISAも始まるので、来年を見据え予算を考慮し購入方法を確率させていきたいと思います。
Have fun
クリックして頂けると大変うれしいです☆


にほんブログ村