どうもKAKA'です。

10月の不労所得で得た金額をまとめました。
不労所得となるのは、投資している米国株の配当と太陽光発電による売電金額になります(米国株の配当は¥114/$で計算しています)
10月の不労所得
月
|
配当
|
太陽光
|
合計
|
10
|
¥1,719
|
¥55,961
|
¥57,680
|
下に続きます。
不労所得の受領履歴
太陽光発電は毎月20日締めで売電金額が決まります。
月
|
配当
|
太陽光
|
合計
|
1
|
¥0
|
¥0
|
¥0
|
2
|
¥0
|
¥20,891
|
¥20,891
|
3
|
¥0
|
¥36,936
|
¥36,936
|
4
|
¥0
|
¥54,250
|
¥54,250
|
5
|
¥0
|
¥59,745
|
¥59,745
|
6
|
¥3,151
|
¥85,276
|
¥88,427
|
7
|
¥1,786
|
¥76,541
|
¥78,327
|
8
|
¥7,546
|
¥66,484
|
¥74,030
|
9
|
¥3,151
|
¥70,865
|
¥74,016
|
10
|
¥1,719
|
¥55,961
|
¥57,680
|
11
|
¥0
|
¥0
|
¥0
|
12
|
¥0
|
¥0
|
¥0
|

不労所得の合計金額
月
|
配当
|
太陽光
|
合計
|
合計
|
¥17,353
|
¥526,949
|
¥544,302
|
まとめ
収入源が1つしかなかった我が家にとって、配当と太陽光発電の売電によってお金を生み出す仕組みを複数持つ事ができた事は、大きな一歩を踏み出したと思います。
配当に関しては少ないですが、太陽光発電の売電料金はパートに出た時の給料ぐらいにはなるかと思います。まだ小さい子供がおり働きに出れない奥さんにとって安定的な収入源がある事は安心に繋がっている様です。
最近考えている事は、『配当を得るために高配当の個別銘柄へ投資する』 or 『S&P500連動のETFに投資する』 のどちらにするかという事です。
お金持ちになりたいですが、子育て資金と住宅ローン、また老後資金が必要な我が家にとって現実的ではありません。現実を考えると『必要な時に必要なお金がある事』が当面の目的です。
資産形成の為には『個別株に投資する』のか、『ETFを定期的に投資』するのか、収入と資金が必要になる時期と共にリスクを見据え、『どういう投資スタイルを貫くべきか』考えたいと思います。
Have fun★
クリックして頂けると大変うれしいです★



<関連記事です>
【10月の配当履歴です】
www.makers-teamkaka10.com
【太陽光発電の記事です】
記事は月毎でまとめています。電力会社の売電期間が20日締めと異なる為、記載している金額は変わります。
www.makers-teamkaka10.com