どうもKAKA'(@teamkaka10)です。

7月の不労所得で得た金額を振り返ります。
我が家の不労所得は下記の2つ。
- 株の配当(米国株と日本株、米国株の配当は¥111/$で計算)
- 太陽光発電による売電金額
下に続きます。
不労所得の合計金額
|
①配当
|
②太陽光
|
合計
|
合計
|
¥7,208
|
¥62,104
|
¥69,312
|
7月の配当
受領日
|
銘柄
|
数量
|
単価
($)
|
配当
税引後
|
備考
|
7/2
|
TMF
|
150
|
0.104
|
11.23
|
|
7/3
|
VTI
|
38
|
0.603
|
16.47
|
|
7/4
|
VDC
|
20
|
1.2474
|
22.46
|
NISA
|
7/4
|
VHT
|
18
|
0.6299
|
10.21
|
NISA
|
7/12
|
BND
|
35
|
0.181
|
4.57
|
|
配当受領履歴
月 |
配当(ドル) |
累計(ドル) |
1月 |
18.35 |
18.35 |
2月 |
71.52 |
89.87 |
3月 |
42.55 |
132.42 |
4月 |
23.84 |
156.26 |
5月 |
72.57 |
228.83 |
6月 |
34.7 |
263.53 |
7月 |
64.94 |
328.47 |

【保有銘柄】
www.makers-teamkaka10.com
不労所得の推移(円)

不労所得の累計金額(円)

まとめ
よくわかっていないですが、VDCの配当が3月は0.5357ドル/株でしたが、7月は1.2474ドル/株でした。株価が下がると残念ですがうれしいです。
先日友人と太陽光発電の話からiDeCoやつみたてNISAの話になりました。親しい友人と資産運用の話をするとは思っていなくて新鮮でした。
お互い年を重ね、趣味も少なくなり、気になるのは将来のお金の事。
家族を持ち子供の成長と共に、自分の収入を基に将来を考える機会が自然と増えますね。 友人との共通の悩みに話も盛り上がり、良い機会になりました。
Have fun★
クリックして頂けると大変うれしいです★


【関連記事】太陽光発電1年目の実績
www.makers-teamkaka10.com
【関連記事】太陽光発電の20年後の収支予測です
www.makers-teamkaka10.com