どうもKAKA’(@teamkaka10)です。

エクソン・モービルは、石油事業として川上から川下までの垂直統合で行っている石油メジャーで、シーゲル教授の『株式投資の未来(赤本)』に出てくる銘柄ですね。
- 川上:探査・開発・採掘事業
- 川中:パイプライン等を用いた原油の貯蔵や輸送
- 川下:石油の精製事業や石油製品の販売事業
赤本の中の成長の罠の項目では、本業に集中しコスト削減を徹底した事で利益を配当という形で株主に還元した事が述べられています。
石油危機やオイルショック等いろいろな問題から投資家の期待が低い事、低いバリエーションと高い配当が噛み合ってリターン上昇に加速がついた銘柄です。
また、高配当戦略でも取り上げられていますね。
現在は分散を意識した投資に切り替えているため個別株の売却を検討していました。
今日は備忘録として売却理由を書きました。
下に続きます。
【XOM エクソン・モービル】
銘柄 |
購入日 |
売却日 |
XOM |
17年5月 |
18年9月 |
銘柄 |
単位数 |
平均 単価 |
売却 単価 |
XOM |
50 |
→ |
0 |
82.16 |
→ |
84.2 |
売却した理由
購入した時の理由と売却した理由
|
購入理由 |
売却理由 |
XOM |
・高配当銘柄 |
・個別より分散へ ・原油価格の影響 ・NYダウに投資中
|
もともとは高配当銘柄を買っていこうと米国株をはじめました。
ただ私の入金力では複数の個別銘柄を買って分散をおこなうよりもETFで分散をした方が自分にはあっていると感じました。
私が購入した頃からのチャートです。

上がっては下がりを繰り返し原油価格の影響を受けていました。また、原油価格が上がりだすとトランプ大統領が原油価格について言及しだします。
トランプ米大統領:「今すぐ原油価格を下げろ!」-OPEC批判再開 - Bloomberg
今年からiDecoをはじめ、iFreeNYダウインデックスに投資しています。その中にエクソン・モービルも含まれているため、毎月iDeCoで間接的に投資するため売却しました。
ポートフォリオ

2018.9 |
楽天VT |
World Stock PF
|
39.2%
|
137.3
|
DCニッセイ外国 株式(iDeCo ) |
日本株 |
VTI |
NYダウ (iDeCo ) |
VDC |
Sector PF
|
19.6%
|
68.7
|
VHT |
SPXL |
Leveraged PF
|
25.9%
|
90.9
|
TMF |
BND |
PG |
KAKA' select
|
15.3%
|
53.7
|
VZ |
合計 |
100% |
351万円 |
まとめ
自分のポートフォリオのコア資産を全世界への国際分散投資にすると決めた事と個別銘柄の難しさから売却しました。
手元に資金ができたのですが、しばらくはつみたてNISAとiDeCoでコア資産を積み立てつつ、どこかでVEAとVWOに新規投資したいと考えています。
オフ会の時に話に上がった『自分が考慮している前提が崩れてもいいように、複数の戦略を立てて分散を図る』ことを意識してポートフォリオを構築して行きたいと思います。
Have fun★
クリックして頂けると大変うれしいです★
