どうもKAKA’(@teamkaka10)です。

米国の株式市場にも上場しているSHAKE SHACK!!関西初出店のお店に行ってきました。
www.shakeshack.jp
下に続きます。
SHAKESHACKの歩み
2001年から夏季限定のホットドッグカートで販売を始めたシェイク・シャック。
3年間の功績が認められ、公園内の常設ショップとしてシェイク・シャックが誕生します。
クオリティの高いハンバーガーとビールやワインが楽しめるモダンなハンバーガーショップとして人気が出たようです。
http://www.shakeshack.jp
おいしかったハンバーガー&ポテト
13時頃に行ったためお店の前に20名ぐらいの行列ができていました。お店も満席で人気がある事がわかりました。

ハンバーガーとチーズが掛かっているポテト、アイスティーとレモネードをミックスした飲み物を選びました。
ハンバーガーもポテトもとてもおいしかったです(値段は1,700円くらい)
私の写真ではインスタ映えにはなりませんが、周りのお客さんもハンバーガーや店内の写真を撮りSNSに投稿しているようでした。
お客さんも15時ころまでは途切れることなく訪れていたので人気がある事がわかりました。
ソーシャルメディア

ハンバーガーはおいしいし、スタバの様なリラックスできる店内はとても魅力的でした。ハンバーガーとドリンクだけでも1,000円を超えるため高めの設定です。
ただ、シェイク・シャックもソーシャルメディアをうまく利用し、話題性がある事がよくわかりました。
GAFAという書籍を以前に読んだ時に、フェイスブックの凄さがよくわかりました。
フェイスブックが成功した理由の1つに消費者の購買欲を高めた事が大きな要因だと著者は述べていました。
フェイスブックに投稿される個人の体験を知ることで、自分も同じ経験をしたくなり、購買力が高まる効果が大きいようです。
同じ経験をするために人は調べますが、フェイスブックに投稿されている内容を、Googleやamazonを検索して調べます。
フェイスブックは『何』を提案し、Googleは『方法』を提示し、amazonは『いつ』それが手に入るかを教えてくれるという 。
この関連性はとてもおもしろく、フェイスブックの規模とターゲットを絞った広告が提供できるのは、フェイスブックの大きな強みなる事がわかりました。
雑感
シェイク・シャックに行った事で、フェイスブックやインスタなどのソーシャルメディアの効果をよく理解する事ができました。
先日QQQを5株だけ試しに購入したのも、GAFAが含まえれている事とフェイスブックが今後も更に広告効果が大きくなるのではないかと思った事が理由にあります。
ただ、もう少し待ってからの方が良いかもしれませんが、5株なので落ちたら買い増そうと思います。
【関連記事】
www.makers-teamkaka10.com
【関連記事】
QQQを購入しました。
www.makers-teamkaka10.com
Have fun★
クリックして頂けると大変うれしいです★

