どうもKAKA’(@teamkaka10)です。 
先日ツイッターを見ていると ”お祈り投資家” という言葉がでていました。
”お祈り投資家” とは、銘柄の分析をしない。また十分なリスク管理をせずにポートフォリオを組み、命運を神様に託す投資スタイルの事を表しているようです。
この言葉を知った時に、アマゾンを購入した時のわたしは同じだと思いました。
www.makers-teamkaka10.com
そもそもわたしには自分の考えがない
先日狼狽売りの経験を振り返った事で、軸となる自分の考えがない事がわかりました。そして、自分が軸としたいと思った3つの事をブロガーさんから教わりました。
- 株を買う時は仮設を立て自分なりのストーリーを描く事。
- 今後10年間市場が閉鎖しても喜んで持ち続けられる株(企業)だけを買う事。
- 値動きをする数字のオーナーなのか、事業のオーナーなのか
この3つを長期投資家としての私の軸とし、お祈り投資家から卒業したいと思います。
www.makers-teamkaka10.com
軸を育てるための手段
3つの事を理解したからといって何も変わらないため、今年の年末まで具体的に何をしていくか決めました。
- 株式投資第四版(ジェレミー・シーゲル著)を読み込みアウトプットする。
- バフェットからの手紙第四版を読んでアウトプットする。
アウトプットはブログを考えているけれど、ツイッターでつぶやくのも良いかなとも思っています。
12月にはオフ会もあるので、 その時に皆さんの話している内容が少しでもわかるようになっていたいなと思っています。
今年の残りはこの2つを取り組み新年を迎えたいなと思います。
Have fun★
クリックして頂けると大変うれしいです★

