どうもKAKA’(@teamkaka10)です。

確定申告の書類が完成し提出したのでほっとした2月があっという間に終わりました。
2月は相場も回復してくれたので安心できた月となりました。
3月になったので3月はじめのポートフォリオを確認します。
下に続きます。
2019年3月ポートフォリオ
2月から変わった事はiDeCoで ” iFreeNYダウ・インデックス ” を購入。

つみたてNISA&iDeCo
コア資産を国際分散投資としているため、この部分をつみたてNISAとiDeCoの口座に当てています。
つみたてNISAとiDeCo
- つみたてNISA:設定変更により買えず
- iDeCo:iFreeNYダウ・インデックス(2.3万円)
つみたてNISAは楽天カードでの引き落とし設定をすると1日引き落としになりました。変更手続きの関係から次の買付日は4月1日になるので今月は変化無しです。
つみたてNISAは1ヶ月分買付けが空いてしまうので、増額設定をしようと思います。
売却
無し
キャッシュを含めたPF
キャッシュは現在80万円ほどです。
しかも、その内40万円は奥さんの口座のつみたてNISA用です。
iDeCoの資金は別途用意しているので、45万円しか口座に使えるお金がないので、奥さんに15万円ほど追加をお願いしました。
交渉が成立したので、気が変わらない内にお金を移動させたいと思います。
※キャッシュに生活防衛資金は入っていません。

セクター毎のポートフォリオ
相場が回復してきたので特に比率はかわっていません。

2年間の実現損益
【2017年:特定口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
取得金額 |
¥0 |
¥38,047 |
¥-10,747 |
¥0 |
¥27,300 |
【2017年:NISA口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
【関連記事】’17年不労所得
記事作成時のドル換算になっています。
www.makers-teamkaka10.com

2018年の実現損益
昨年はエクソンモービル(XOM)、P&G(PG)、アマゾン(AMZN)などを売却しました。アマゾンは売却損があり、マイナス8.2万円となりました。
2018年からNISA口座も利用しました。税金は外国源泉徴収税の10%です。
【2018年:特定口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥-81,770 |
¥72,025 |
¥-20,323 |
¥9,914 |
¥-20,154 |
【2018年:NISA口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥0 |
¥14,257 |
¥-1,414 |
¥0 |
¥12,843 |
【関連記事】’18年不労所得
記事作成時のドル換算になっています。
www.makers-teamkaka10.com
まとめ
12月と1月の相場から回復してきたので安心しています。
12月と1月に買っておけば良い結果に繋がったのかもしれないけれど、つみたてNISAとiDeCoを今年もメイン投資として、コツコツやっていきたいと思います。
Have fun★