どうもKAKA’(@teamkaka10)です。

配当と太陽光発電による不労所得が毎月入ってきていますが、私は株式の売却損益も含めた実現損益をあまり意識していませんでした。
2018年はアマゾンを狼狽売りしてしまい1,729ドルで買って1,483ドルに落ちたところで売却。246ドルの損失を出しています。
www.makers-teamkaka10.com
確定申告の書類を作成した事で2018年の実現損益が明確になったので、投資を始めた2017年からの実現損益を残しておこうと思います。
下に続きます。
株式投資を始めて2年の実現損益
確定申告をした事で以下の項目の金額がわかり、過去2年の実現損益がわかりました('18年の還付金は予定額になります)
実現損益を確認した項目
- 売却損益:売買による損益。
- 配当金額:税引前配当受領額。
- 税金:外国源泉徴収税,所得税等。
- 還付金: 確定申告により還付予定の金額。
- 実現損益:上記金額の合計額。
2017年の実現損益
2017年3月末から私は株式投資を始めました。
”BUY&HOLD” を誓って始めたので株式の売却を行わなかった為売却損益はありませんでした。
配当も6月から受領する事ができ、実現損益はプラスになりました。2017年はNISA口座を利用していませんでした。
【2017年:特定口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
取得金額 |
¥0 |
¥38,047 |
¥-10,747 |
¥0 |
¥27,300 |
【2017年:NISA口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
¥0 |
【関連記事】’17年不労所得
記事作成時のドル換算になっています。
www.makers-teamkaka10.com

2018年の実現損益
昨年はエクソンモービル(XOM)、P&G(PG)、アマゾン(AMZN)などを売却しました。アマゾンは売却損があり、マイナス8.2万円となりました。
2018年からNISA口座も利用しました。税金は外国源泉徴収税の10%です。
【2018年:特定口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥-81,770 |
¥72,025 |
¥-20,323 |
¥9,914 |
¥-20,154 |
【2018年:NISA口座】
売却損益 |
配当金額 |
税金 |
還付金 |
実現損益 |
¥0 |
¥14,257 |
¥-1,414 |
¥0 |
¥12,843 |
【関連記事】’18年不労所得
記事作成時のドル換算になっています。
www.makers-teamkaka10.com
2018年はマイナス2万円です。Twitterでよく見る『お金返して』の絵が思い浮かびましたw
NISA口座の配当を忘れていたため追加しました。
ただ、NISA口座の配当を足しても2018年はマイナスでした。マイナス7,311円でした。
昨日ポートフォリオを振り返った際、19万円(4.4%)の含み益がありますが、投資を始めた2017年から確定した実現損益は約7,150円 約2万円のプラスでした。

まとめ
投資を始めてからの実現損益は辛うじてプラスとなりましたが、狼狽売りしたアマゾンの売却損が響いています。
バフェットの言葉が心に響きます。
バフェットの言葉
- ルールその1:絶対に損をするな。
- ルールその2:絶対にルール1を忘れるな。
今年はこのルールを遵守しようと思います。
配当は確定された利益となるのですが、配当に掛かる税金の影響も大きいなと感じました。
キャピタルとインカムの両方を得ることができる銘柄の魅力を感じました。
Have fun★