どうもKAKA’(@teamkaka10)です。
太陽光発電3年目突入です。

太陽光 設置条件
- 気象観測地点:大阪(住宅街)
- 設置場所 :屋根設置
- 太陽電池容量:20.64kW
- 方位(1面) :東南東
- 売電単価25.92円/kWh
太陽光発電システムの導入費用と20年後の収支予測を記載しています。
www.makers-teamkaka10.com
推定発電量と実績比較
月 |
推定 kWh |
去年 kWh |
実績 kWh |
達成率 推定 |
1 |
1,267 |
1,434 |
1,354 |
106.9% |
2 |
1,421 |
1,883 |
1,494 |
105.1% |
3 |
1,961 |
2,550 |
2,069 |
105.5% |
推定発電量よりは良いですが、去年と比べると落ちています。
推定発電量は設置条件を基にメーカーに作成してもらった発電量シミュレーションになります。
![]()
下に続きます。
2019年実績
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
発電量 |
1354.0 |
1494.0 |
2069.0 |
売電金額 |
¥35,096 |
¥38,724 |
¥53,628 |
発電量(kWh)
2017年の実績はこちらです。
www.makers-teamkaka10.com
月 |
推定発電量 (kWh) |
発電量実績 (kWh) |
達成率 |
1 |
1267 |
1354 |
106.9% |
2 |
1421 |
1494 |
105.1% |
3 |
1961 |
2069 |
105.5% |

まとめ
発電量などのデータをダウンロードできるサイトにログインできなくなったため、詳細なデータが取れていません。
毎月入金されるので特に不便は無いのですが、去年より発電量が下がっている理由が日照時間の問題なのか確認したいと思っています。
ゴールデンウィークにやろう。
Have fun★
太陽光システムを開始して6ヶ月。
発電量に与える損失と実績を比較しました。
www.makers-teamkaka10.com
我が家の太陽光パネルのスペックと予想発電量を記載しています。
www.makers-teamkaka10.com